フロム情報連絡員
製造業振るわず D.I値再び悪化 |
情報連絡員80名 回答数 73名 回答率 91.3% 7月分 |
情報連絡員報告による7月分の県内景況は、前年同月と比べて景況が「好転」したとする向きが11.0%(前月調査13.3%)、「不変」が46.6%(同45.3%)、「悪化」が42.5%(同41.3%)となり、業界全体のD.I値は−31.5ポイントで前月調査−28.0ポイントと比較して3.5ポイント悪化した。 |
対前年同月比 |
業界の声
|
☆スーパーの出店攻勢が続き、価格競争が一層激しくなっている。
(食料品)
☆7月の県内清酒出荷量は3,346キロリットルで前月比では133.8%と大幅な伸びを見せた。中元ギフト商戦の効果があったものと思われる。
(食料品)
☆秋物への移行時期であり期待したが、猛暑の影響により秋物需要のスタートが遅れている。
(ニット)
☆関東向け及び地場とも製材品の動きが低調。価格面も含め全体的に厳しい状況にある。
(木材・木製品)
☆住宅公庫融資申し込みの減少の影響が、今後プレカット各社に予想される。
(木材・木製品)
☆スポットものにいくらか受注増が見られたが、全体としては納入単価の低迷などで厳しい状況が続いている。
(印刷)
☆出荷数量は、121,315m3で前月比では102.7%と若干増加したが、前年同月比では90.3%と減少しており、依然として厳しい状況。 (生コンクリート)
☆建築鉄骨は、量的には今一歩であるが、価格面では低落傾向から停滞期に入った。橋梁等における入札方法の変更により、益々「地元物件の地元企業受注」が難しくなってきている。
(鉄鋼・金属)
☆中元用品の時期で活況を呈している。商品別では、リキュール、発泡酒の伸びが大きく、低価格志向が顕著になってきている。
(酒類卸)
☆ガソリンは前月比66銭値下がり、1リットル当たり105円55銭。軽油は6銭値下がり、84円37銭、灯油は18リットル宅配で836円と8円値上がりした。元売りからの仕切価格が依然上昇しているにもかかわらず、ガソリン、軽油が値下がりしたのは、一部地域での安値競争の再燃によるもの。 (石油小売)
☆公共工事の小規模設計に若干の受注がある程度。住宅関連はほとんど動きがない。
(設計)
☆前月比で101%、前年比で95%と落ち込んでいる。小口の観光客は増加しているが、大口観光客の伸びがない。
(タクシー)
☆公共工事は土木が、県の道路工事と秋田市の下水工事の発注が中心。建築は小型物件が一部に見られるのみ。民間工事の住宅関連は伸び悩み状況。競争激化で安値受注傾向が蔓延している。
(建設)
☆メロン、スイカ等の青果・果物、自主米、肥料、清酒、木製品、鉄骨等多品目にわたって、荷動きが全体的に増加傾向である。しかし昨年同期に比べ燃料代が約10円/リットルの上昇で、運賃の低下傾向と併せて経営圧迫の原因となっている。 (運輸)
|
|
|
Copyright (c)2000 秋田県中小企業団体中央会 URL http://www.chuokai-akita.or.jp/ |