2000年版中小企業白書では「中小製造業の46.7%がホームページを作成し、インターネットを活用して企業情報・技術情報を発信している企業が急速に増加している」と報告されています。
製造業は、小売・サービス業が取り組んでいる「電子商取引」とは取引形態が異なり、一般に「B to B」と呼ばれる企業間取引が中心となります。企業が新たに設計・施工・加工等の依頼先を探す場合、「既存設備」・「主要取引先」・「有資格者」等の情報が決め手になると言われており、社団法人秋田県機械金属工業会では、これらの情報の全てを網羅した会員ガイドブックを長年にわたり発行してきました。しかし、この方法では全国の関連業界に広くPRすることができなかったため、本会が進めている「中小企業情報創造発信強化支援事業」を活用した上で、最新版にリニューアルした全86社の情報を、インターネットを通じて全国に発信できる『秋田県機械金属企業マップ』をこのたび、作成しました。 インターネット利用のきっかけ 今年2月、本会に「金属加工メーカーご紹介お願いの件」と題した電子メールが届きました。
これは、神奈川県横浜市にある電子部品製造メーカーからのものでパソコンのCD-ROMやDVD装置に利用する部品の金型製作を依頼するものでした。 本会では、県機械金属工業会へ報告し、依頼を実現できそうな企業を選定した上で本会から紹介した結果、8日後には取引が成約しました。 これを契機に、企業マップ作成の取組みが始まりました。インターネットを活用したことにより、今後は業界が直接交渉を始められるようになります。 国内外発注希望企業とのマッチング 企業マップでは、国内外のメーカーが県内企業と取引を希望する場合、希望情報をホームページに入力することで、リアルタイムに電子メールで送信される機能を設けています。
この電子メールは、本会又は機械金属工業会へ送信され、会員企業との綿密な連携により素早く商談が開始できるようコーディネートすることとしています。 今後の取組み 現在、機械金属業界ではISO取得への取組み、中小創造法や経営革新支援法の認定を受けた新製品・新技術への挑戦が果敢に行われています。
このような先進的企業の取組みや技術情報をもっと簡易に検索できるようにする仕組みづくりと、各企業が変更箇所を自社で簡単に更新できるシステムへ切り替えていくことが必要です。 県機械金属工業会では、「このような企業マップは全国でもめずらしく、新たな受発注機会の拡大と会員企業のIT革命対応へのきっかけになる。」と大きな期待を寄せています。 本会では、今後も業界の声を受け止め「時代にマッチした」ご支援を続けていくこととしています。
『秋田県機械金属企業マップ』 http://www.chuokai-akita.or.jp/kikai/ |
|
Copyright (c)2000 秋田県中小企業団体中央会 URL http://www.chuokai-akita.or.jp/ |