フロム情報連絡員
景況は足踏み状態
D.I値は3ヶ月連続して微減
情報連絡員80名
回答数  74名
回答率 92.5%
1月分


図の見方●前年同月比の【D.I値】をもとに作成しております。

 情報連絡員報告による12月分の県内景況は、前年同月と比べて景況が「好転」したとする向きが10.8%(前月調査13.5%)、「悪化」が45.9%(同47.3%)で、業界全体のD.I値は−35.1ポイントで前月調査−33.8ポイントと比較して1.3ポイント悪化した。
 製造業では前月調査に比べ好転したが、非製造業では卸・小売業が、2000年問題対応の仮需要が大きかった昨年に比べて、インスタント食品等の売上げが大きく落ち込んだことが影響して、D.I値が悪化した。

対前年同月比
好転悪化割合 業界全体


業界の声
☆悪天候のため売上は前年同月比でみても落ち込んだ。又、スーパーの競争が激化していることから値引き要請が強く、収益を圧迫している。
(豆腐油揚げ・パン製造)

☆出荷量は6,959キロリットルで、前年同月比で89.2%と減少した。
(清酒製造)

☆価格・引き合いとも弱含みの横這い。原木価格は製品市況を反映し下落傾向。
(製材)

☆全体として仕事量はあるものの、価格面では依然として厳しい。弱電関連は市場ニーズの変化を反映し幾分下向き、製缶等設備関連・ダクタイル鋳鉄はまずまずの操業、特殊鋳鋼は輸出で高操業といったところ。
(機械)

☆建築関連の季節的要因による影響と、IT関連設備投資の一時的な終息、さらには公共事業の減少から受注残が減少している。
(鉄鋼)

☆ギフト物の落ち込みが大きかった他は、大雪による除排雪用品の引き合いが目立った程度で、大きな変化は無し。
(日用雑貨卸)

☆キャベツ・大根・白菜等野菜類は寒波・豪雪のため入荷が少なく、結果高値での取引となった。果実はイヨカン・ハッサクなどの一部を除いては品薄傾向による入荷量の減少などから取引価格は高値となった。ただし、バナナ・オレンジ・グレープフルーツなど輸入物の価格は横這であった。
(青果・果実卸)

☆新車の販売台数は、登録車が1,660台(前年比88.1%)、軽自動車も1,226台(同93.7%)といずれも減少となり、合計2,886台(同90.4%)も前月・前々月に引き続いての減少となった。
(自動車販売)

☆初売りも不振。月間を通しても厳寒・降雪・悪路の影響もあろうが、前年比で二桁台の落ち込みをみた商店街も多い。かろうじて良かったのはプロパンガスや灯油といった燃料関係業種。
(商店街)

☆降雪・寒波の影響により需要が伸び、秋田市を中心にほぼ全域で売上が増加となった。
(タクシー)

☆公共工事は小型化しており、民間工事についてはほとんど物件無し。手持ち工事も終わり、補正予算に期待する向きが強い。
(建設)

☆荷動きに特に大きな変化はないが、近年にない大雪のため、作業能率も低下するなど全体的に稼働率が低下した。
(トラック)


連絡員の素顔 
  vol.23

秋田県南トラック事業協同組合
事務局長 黒沢雄次 氏

■業界の現状
 現在のトラック業界は、各種の規制緩和が進む中、自由競争の激化によりコストの負担増が大きな課題となっているほか、輸送量の減少や環境問題への対応、一般ユーザーニーズの高度化等、多くの課題を抱え、厳しい実状にあります。

■今後の組合運営について
 経営が厳しくなると、自己中心的になり相互不信や対立が生じることとなり、成長とは逆に、組合員の衰退への危険性が高くなります。
 当組合では、信頼に基づく相互協力によって、組合の原点である相互扶助の精神を今後とも守り、事業の拡大を図っていきたいと考えています。

■趣味について
 スポーツは何でも興味を持っていますが、中でも昭和50年代から始めた社交ダンスを生涯の趣味として、現在もなお続けています。健康にずいぶんプラスになっています。また、平成5年頃友人から誘われて始めたゴルフも、今では10年近くになり、下手なりに楽しんでプレーをしています。


→目次へ

Copyright 2001 秋田県中小企業団体中央会
URL http://www.chuokai-akita.or.jp/