■市民が集う街づくり
中心市街地のにぎわい創出が大きな課題になっている中、JR秋田駅周辺は、東口を中心に再開発が進み、平成16年秋田拠点センター「アルヴェ」がオープン。西口の買物広場とともに、市民が集う新しい交流の場となっている。
■主な産業
就業者の7割以上が第3次産業に従事している商業都市的要素の強い街。主な地場産業は、県内の豊かな天然資源を利用した木材・木製品製造の他、パルプ、非鉄金属、清酒などの各製造業が盛んで、近年は企業誘致によりエレクトロニクス関係企業の伸びもめざましい。
◆産業別就業者数 (平成12年10月1日現在・国勢調査)
1次産業
|
2次産業
|
3次産業
|
1.9%
|
20.5%
|
77.3%
|
◆商品販売額 1兆4,005億円 (平成16年)
◆製造品出荷額 3,473億円 (平成16年)
■秋田市を所在地とする組合(本会会員)
秋田市では、166の本会会員組合が活動を展開している。業種別、形態別内訳は次のとおり。
業種別内訳
|
形態別内訳
|
製造業(※)
|
40
|
火災共済(協)
|
1
|
農林水産業
|
2
|
企業組合
|
12
|
鉱業
|
1
|
協業組合
|
3
|
建設業
|
16
|
事業協同組合
|
117
|
卸・小売業
|
47
|
協同組合連合会
|
6
|
商店街
|
7
|
商工組合
|
20
|
金融・保険・不動産
|
3
|
商店街振興組合
(連合会含む)
|
7
|
運輸通信業
|
13
|
サービス業
|
32
|
|
|
その他の産業
|
5
|
計
|
166
|
計
|
166
|
※食品12、繊維2、木材木製品等11、出版印刷2、機械金属4、その他9
|