■特産物
「大館曲げわっぱ」(国伝統工芸品)は、江戸期所預を務めていた秋田藩主一門の佐竹西家が、秋田杉と漆に着目し、武士の内職として奨励し発展したものだといわれる。このほか、忠犬ハチ公で有名な「秋田犬」(国天然記念物)、日本三大美味鶏である「比内地鶏」、「とんぶり」、「きりたんぽ」の本場でもあり、全国的知名度の高い特産物は数が多い。
■主な産業
森林資源、鉱山資源に恵まれ、往時鉱山では金銀が産出した。近年は、鉱山関連技術・基盤を生かし、豊かな自然と共生する循環型社会を目指した秋田県北部エコタウン計画に基づく、各種リサイクル産業、医療器具・医薬品産業が新しい産業の定着に重点施策としており、大きな飛躍に期待が持たれている。
◆産業別就業者数 (平成12年10月1日現在・国勢調査)
1次産業
|
2次産業
|
3次産業
|
9.9%
|
30.9%
|
59.2%
|
◆商品販売額 197,149百万円 (平成15年)
◆製造品出荷額 91,055百万円 (平成16年)
■大館市を所在地とする組合(本会会員)
大館市では、33の本会会員組合が活動を展開している。業種別、形態別内訳は次のとおり。
業種別内訳
|
形態別内訳
|
製造業(※)
|
10
|
火災共済(協)
|
0
|
農林水産業
|
0
|
企業組合
|
1
|
鉱業
|
1
|
協業組合
|
3
|
建設業
|
5
|
事業協同組合
|
25
|
卸・小売業
|
7
|
協同組合連合会
|
0
|
商店街
|
5
|
商工組合
|
0
|
金融・保険・不動産
|
0
|
商店街振興組合
(連合会含む)
|
4
|
運輸通信業
|
0
|
サービス業
|
3
|
|
|
その他の産業
|
2
|
計
|
33
|
計
|
33
|
※繊維2、木材木製品等6、家具装備品1、機械1
|