◆背景と目的
南部鉄器は900年の歴史を持つ伝統鋳物製品であり、最盛期は日用品の鉄瓶、急須、風鈴などを中心に28億円の売上を誇った。しかし、日本人の生活の洋風化、家電製品の普及、消費の後退、安い中国製品の輸入などの要因により、売上を年々減少させてきた。産地・組合では、国内市場の低迷を克服するために海外市場へ目を向け、平成17・18年度の2年間に亘り、生活用品の世界的見本市、フランクフルトメッセに出展した。
◆事業・活動の内容
産地・組合では、これまで海外市場での販売は行われておらず、欧米市場参入は未経験の挑戦であったため、販路開拓は手探りの状態であった。最初の平成17年度は、ほとんどの種類の産地製品(鉄瓶、急須、風鈴等)を展示してきたが、展示品の中で欧米のバイヤーや消費者が関心を示すのものは、紅茶に関する製品だけであった。そこで、平成18年度は、紅茶に関する製品に焦点を絞って展示した。その結果、商談数は前回よりも多くなり、欧米のバイヤーからティーポットの大きさ、色、模様、重さなどについて、詳しいニーズが得られた。
|
◆成果
2年間のメッセ出展を通し、欧米消費者のニーズがつかめ、いくつかの商談の成約もあった。これを踏まえ、平成19年度以降は、売込製品のターゲット化、デザインの改良や岩手大学が所有する最新鋳物技術導入による、他国、他産地でまねのできない品質面での向上を図り、欧米の湯沸機器販売事業者、紅茶販売事業者等の獲得や欧米市場の確固たる基盤を築く方針である。
【組合の概要】
所在地:奥州市水沢区羽田町字明正131
電 話:0197-24-1551
設 立:昭和29年11月
組合員:58名
|