(1)回答事業所数及び常用労働者数
回答事業所428事業所の常用労働者数は、14,606人で1事業所当たりの平均常用労働者数は約34人(製造業37人、非製造業30人)となっている。
男女を比率別でみると、全産業では男性が69.2%、女性が30.8%となっている。
また、業種別に男女の占める割合をみると、男性で最も高い業種は「運輸業」の92.7%、次いで「窯業・土石製品製造業」の87.4%、「金属、同製品」87.2%となっている。
一方、女性では「繊維・同製品製造業」が86.7%と群を抜いてトップで、次いで、「食料品製造業」49.1%、「小売業」47.8%となっている。(表-1)
表-1 回答事業所数及び常用労働者数

(2)常用労働者の年齢別構成
常用労働者の年齢別構成をみると、「45〜54歳」が27.9%と最も多く、次いで、「35〜44歳」の22.5%、「25〜34歳」の20.3%となっている。(図-1)
図-1 常用労働者の年齢別構成

(3)従業員の雇用形態別構成
全従業員の雇用形態別構成を見ると、「正社員」が83.7%、「パートタイム労働者」が10.7%、「アルバイト・その他」が4.1%、「派遣」が1.5%となっている。
男女別で見ると、男性は「正社員」が92.0%、「パートタイム労働者」が3.1%となっているのに対し、女性は「正社員」が66.3%、「パートタイム労働者」が26.5%と「パートタイム労働者」の比率が高くなっている。また、女性を業種別に見ると、「食料品」での「パートタイム労働者」が45.3%を占めており、正社員(48.6%)とほぼ同じ割合となっている。(図-2)
図-2 従業員の雇用形態別構成

|